Seize the day.

日々、気になったことを書いていきます。

スマップ解散と音楽の需要について。

f:id:master-music5:20160919123414j:plain

どうも。お盆も最終日。たいしたPV数でもないので好き勝手に最近の話題。

スマップ解散騒動

どうですか?私は1月の時、修論仮製本提出2日前に大騒ぎして、思わず翻弄される。
そして今回、修論の副論指導を先生に頼んで、さて来週ご指導を頂こう~と思って久しぶりに真面目にまとめていたら、この報道。いちいち邪魔される!

ここで一つ特記しておきたいのは私は「別にファンじゃない」。でも「気になる」ということは否めない、ということ。

翻弄されたのは自分が悪いが、今回何が腹が立ったって、事務所がどうとかメリーが羊っぽいけど本当は人間だとかそんなことじゃない。「世界に一つだけの花購買運動」に関して怒っている!!非常に怒っているのだよ!!

私は「いい曲」は好きだが「へたくそな歌」を聴くのが嫌だ。
そしてTVに映ったファンを名乗るオバさんが「この歌詞が好きなんですよ~」

No.1にならなくてもいい、元々特別なオンリーワン

これ、作ったのスマップじゃないよ…と意地悪なことを思う。槇原敬之です。ましてや現在の売り上げ1位であるサザンの「TSUNAMI」を越して300万枚へ!ってこれじゃ「No.1にならなくてもいい~」って言ってるのに、ウソツキファンめが~!

しかし、この曲がこれだけ広まったのはスマップが歌ったから需要が高くなった思わされたのです。やっぱり創作しないと音楽じゃないけど、聴衆もいないと音楽になれないからね。一瞬でも怒り狂った(いや、それほどでもないけど)自分よ、冷静になれ!と思わされた一件。

そこである音楽批評を思い出しました。

今年の7月、オペラ「夏の夜の夢」を佐渡さんが振ったらしい。その批評文には「ブリテンシェイクスピアの良さが半減してしまった。」ということが記されていました。(つまりは解釈が浅い、ということ)しかし、チケットは完売。会場は満席。だから需要は大きかったということ。(読売新聞夕刊にて)

本当の音楽(芸術)の本質に触れる?
それとも音楽に親しんでもらえるために尽力する?

難しい問題。本質に迫ったものの需要が高まればいいのだけど、みんなが専門分野じゃないからね。私だって小説を読むとき純文学より、大衆文学のがスルスル~っと読める。

全く音楽性のないスマップを通して、音楽の需要について考えたのでした。

おしまい!